動画作成時間が10時間から1時間に!整骨院・鍼灸院のためのAIとブログを活用した効率的な動画作成術

「動画を1本作るのに10時間もかかってしまい、とても続けられません…」

「台本作りに3時間、撮影に2時間、編集に5時間。これでは本業の施術ができません」

私も最初は同じ悩みを抱えていました。動画1本に丸一日かけて、疲れ果てて施術に集中できない日もありました。

 

動画作成時間が10時間から1時間に!整骨院・鍼灸院のためのAIとブログを活用した効率的な動画作成術

こんにちは、治療院成功塾を主宰しています作尾大介です。

先日治療院成功塾のグループセッション(治療院成功塾では会員の先生と毎月第4土曜日にグループセッションを開催しています)で、ある先生から「動画作成に10時間以上かけているのに、月に2〜3本しか作れない」というご相談を受けました。

これは本当によく伺う悩みです。

でも、AIとご自身が作成したブログを活用することで、動画作成時間を大幅に短縮できる方法があるんです。

実際に、この方法を実践したK先生は、以前1時間かかっていた動画作成の台本を約5分で完成させました。

その結果、月に1、2本しか作れなかった動画を月に4、5本作れるようになったのです。

もし、K先生と同じように整骨院や鍼灸院の集客用の動画作りに労力と時間がかかる。

あるいは、整骨院や鍼灸院の紹介動画をつくることを「手間だから」、と取り組めていない時にはこのブログがきっとお役に立てると考えています。

ぜひ最後までブログをご覧ください。

整骨院・鍼灸院の先生が動画作成に時間がかかる3つの原因

原因1:ゼロから台本を作っている

 

多くの先生が、動画のために一から台本を書こうとしています。

構成を考え、話す内容を全て文章化し、セリフを暗記する…これでは時間がかかってしまうのも無理はありません。

原因2:完璧な撮影を求めすぎている

 

「えー」「あー」といった言い淀みや、ちょっとした言い間違いのたびに撮り直し。

私も最初は1本の動画のために10回以上撮り直していました。

原因3:手作業でテロップを入れている

 

動画編集ソフトで一つ一つテロップを入力し、タイミングを調整し、フォントや色を設定…

これが本当に時間を食う作業なんですよね。

でも、これらの問題を解決する方法があるんです。

整骨院・鍼灸院の先生におすすめ:ブログを動画の台本として活用する方法

治療院成功塾では、既に書いたブログ記事を動画の台本として活用することをおすすめしています。

なぜブログが動画の台本として使えるのか?

 

理由1:構成が既に完成している

 

ブログは読者に分かりやすく伝えるために、論理的な構成で書かれています。

・問題提起

・原因説明

・ 解決策

・まとめ

この構成は、そのまま動画の流れとして使えるんです。

理由2:SEOキーワードが含まれている

 

ブログを書く際に意識したキーワードは、YouTube検索でも有効です。

検索されやすい動画が自然に作れるというメリットがあります。

理由3:内容の信頼性が担保されている

 

既にブログとして公開している内容なので、医学的な誤りや不適切な表現は修正済み。

安心して動画化できます。

 

具体的な変換方法:5ステップで整骨院や鍼灸院の集客と既存患者さんの信頼関係を醸成する虎の巻

ステップ1:ブログの見出しを抜き出す(5分)

 

例えば、「腰痛改善ストレッチ」のブログなら:

1. はじめに(腰痛の悩み)

2. 腰痛の原因について

3. 自宅でできる改善ストレッチ

4. 注意点

5. まとめ

ステップ2:各見出しの要点を箇条書きにする(10分)

【腰痛の原因について】

・長時間の同じ姿勢

・運動不足による筋力低下

・ストレスによる緊張

文章を全て書く必要はありません。キーワードだけでも大丈夫です。

ステップ3:見出しカードを作る(5分)

 

A4用紙を4つ折りにして、各見出しを大きく書きます。

これをカメラの横に置くなり、スマホで見るなりしてカンペとして使います。

ステップ4:要点を見ながら話す(撮影10分)

 

台本を暗記する必要はありません。要点を見ながら、普段患者さんに説明するように話すだけでいいんです。

ステップ5:不要部分をカットして完成(編集30分)

 

大きな言い間違いだけカットすれば十分。

細かい「えー」「あー」は気にしなくても大丈夫です。

合計で約1時間くらいで完成します。

 

整骨院や鍼灸院の動画作成ツール:無料のAI編集ツール「Vrew」で編集時間を短縮

Vrewとは?

 

韓国のVoyagerX社が開発した、AIを活用した動画編集ソフトです。

最大の特徴は「音声の自動文字起こし」機能。

基本機能は無料で使えるので、まずは試してみることをおすすめします(有料版もありますが、最初は無料版で十分だと思います)。

Vrewの便利な機能

 

機能1:自動文字起こし&テロップ生成

 

30分の動画でも、約5分で全ての音声をテキスト化し、自動でテロップを生成してくれます。

従来の手作業だと5時間かかっていた作業が、Vrewを使うと5分+修正30分程度で済みます。

機能2:無音部分の自動カット

 

「えー」「あー」といった不要な部分や、沈黙している箇所を自動で検出してカット。これはワンクリックでできるので本当に便利です。

機能3:テキストベースの編集

 

文字起こしされたテキストを編集すると、動画も連動して編集される機能。

Wordで文章を編集する感覚で動画編集ができるんです。

ぜひVrewをダウンロードしてみてください。

整骨院や鍼灸院の動画作成のためのVrewの使い方(簡単5ステップ)

 

すでに編集に問題なく取り組めている先生は、ここは読み飛ばしていただければ幸いです。

 

1. Vrewをダウンロード

   公式サイト(https://vrew.voyagerx.com/ja/)から無料でダウンロード

2. 動画をアップロード

   撮影した動画ファイルをドラッグ&ドロップ

3. 言語を選択して文字起こし開始

   「日本語」を選択して「確認」をクリック

4. 自動生成されたテロップを確認・修正

   誤変換があれば修正(私の経験では精度は90%以上です)

5. エクスポート

   MP4形式で書き出して完成

これだけで、テロップ付きの動画が完成します。

とても簡単に整骨院や鍼灸院の集客や既存患者さんに向けた動画を作成できます。

作った動画はYouTubeにもアップすることをお勧めします。

 

鍼灸院や整骨院の先生から、動画作りにおいてよくいただく質問と私なりの回答

Q1:ブログを書いていない場合はどうすればいいですか?

 

まずはブログから始めることをおすすめします。

ブログは動画の台本になるだけでなく、SEO対策にもなるので一石二鳥です。

最初は、先生が日頃患者さんからよく聞かれる質問や、得意な施術についてブログに書いてみてはいかがでしょうか?

例えば:

・患者さんからよく聞かれる質問への回答

・季節ごとの体調管理のアドバイス

・簡単にできるセルフケアの方法

・先生の施術に対する考え方

これらのテーマから始めてみるといいかもしれません。

Q2:Vrewは本当に無料で使えるんですか?

 

はい、基本機能は無料で使えます。

月に120分までの動画なら無料プランで十分だと思います。

それ以上作る場合は、月額1,950円の有料プランもあります。

Q3:文字起こしの精度は大丈夫ですか?

 

私の経験では、日本語の認識精度は90%以上です。

専門用語は誤変換されることもありますが、簡単に修正できます。

ゼロから入力することを考えれば、かなり効率的だと思います。

 

整骨院や鍼灸院を開業後に最短で安定した経営を実現するサポート

動画作成に10時間かけていた先生も、AIとブログを活用すれば1時間程度で完成させることができます。

必要なのは:

1. 既存のブログ(なければこれから書く)

2. まず一歩踏み出す勇気

これだけです。

治療院成功塾では、このようなAI活用法を含め、整骨院・鍼灸院の経営に必要なノウハウをお伝えしています。

実践している先生たちは、月商100万円を達成される方が増えています。

もし、整骨院や鍼灸院の開業について不安がある
あるいは、現在整骨院や鍼灸院を開業しているものの、経営が安定しない

そんな時は治療院成功塾のサポートがお役に立てると考えています。

興味のある方は、ぜひ治療院成功塾にお問い合わせください。

[治療院成功塾のLINE登録はこちら]

最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

先生の治療院が、動画を通じて多くの患者さんに知っていただけることを心より願っております。

(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です