「回答書や保険の対応に追われて、自費移行をしたくてもできない」
「腰痛やぎっくり腰といった患者さんの対応に追われて、自費診療の対応ができていない」
この度は、雑務や業務を効率化する方法をブログにまとめさせていただきました。
目まぐるしく変化する整骨院業界の動向…自費移行を成功させるための秘訣とは?
こんにちは治療院成功塾を主催しています、作尾大介です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
この度は
・自費移行をお考えの先生
・将来整骨院を開業したいとお考えの先生
からいただいた相談内容をもとにブログを書かせていただいております。
「いつか保険診療メインの整骨院を自費移行をしたい」
「将来整骨院を開業したいけど、忙しくて取り組めない」
といったお悩みがあるようでしたら、この度のブログがきっとお役に立てると考えています。
お時間の許す折にご覧いただけますと幸いです。
保険診療が厳しくなっている整骨院業界!業界の動向に合わせた対応
整骨院の自費移行や開業をお考えの先生から相談を受ける内容が
「整骨院の運営やスタッフの管理…自費移行に取り組もうと考えても忙しくてできない」
「銀行や国金に融資を受けるための書類作成が忙しくてできない」
と、伺う機会があります。
整骨院を経営し、スタッフを雇用しているようでしたら忙しいのは、無理のないことかと思います。
ですが、行動しなければ自費移行はできないものですよね…
整骨院の自費移行を成功するためには、取り組むための時間が必要になるかと考えています。
では、一体どうしたらいいのでしょうか?
今年から料金改訂!準備期間を短縮する自費移行の裏技
忙しいからといって睡眠時間を削る。
休日も仕事をして家族との関係をないがしろにする。
その結果、家族関係が悪くなったり、体を壊してしまっては本末転倒になりかねません。
ですので、時間を確保できない時は、タスク管理をすると時間を捻出することが可能となります。
私が主催させていただいております、治療院成功塾ではタスク管理の方法として
1 重要かつ期限があるもの。
2 重要ではないが期限があるもの。
3 重要だけど期限がないもの。
4 重要でもないし期限もないもの。
この4つに分類していただくようにお願いしています。
もっとも重要なタスクは(期限がある補助金や融資関係のもの)は最優先事項の1に分類されます。
でも、飲みに行く約束やジムに通うといった趣味などは4つ目のタスクに分類されます。
4のタスクに該当することがあったら、それは整骨院を自費移行するときや、開業にむけて取り組むタスクを優先することをオススメしています。
整骨院の自費移行後に安定した経営が可能となる裏付け
ここでは私が開業した時の話を書かせていただきました。
自費移行や開業のコンテンツのみを知りたいという先生は読み飛ばしていただけれ幸いです。
私が整骨院につとめながら開業を考え出した頃が確か28歳の時でした。
当時の目標は31歳か32歳には開業したいと決めていたのです。
ですが、当時は極真空手を習っていて、現役で試合にも出場していました。
大した選手なかったんですが、開業準備のために15年以上続けてきた空手も辞めることを決意しました。
その結果、開業した初月で月商100万円をクリアできたのです。
何かをやめることによって、エネルギーと時間を自費移行や開業に注ぐことができます。
現在は少し時間にゆとりがある時に、趣味でトレーニングをしています。
もし、「忙しくて時間がない」とお悩みでしたら、タスク管理をしてみて、今必要ではないことをやらないようにすると、問題を解決するきっかけになるかもしれません。
この度のブログがお役に立てれば嬉しく思います。
音声 https://anchor.fm/9870/episodes/ep-e185g15
まとめ
忙しくて時間がないときはタスク管理が問題解決の鍵になる。
タスクの優先順位
1 重要かつ期限があるもの。
2 重要ではないが期限があるもの。
3 重要だけど期限がないもの。
4 重要でもないし期限もないもの。
4に分類されるものを減らし、時間を確保する。
最後に
最後に少しだけ私が主催しています治療院成功塾の紹介をさせてください。
治療院成功塾では自費移行の際に、
「保険診療をやめて食べていける自信がない…」
「自費診療でどうすれば収益をあげていけるのか」
といったお悩みを解消するコンテンツを提供しています。
昨年はコロナ禍の中、全会員が自費診療の収益を倍にしました。
もし、自費移行や整骨院開業で不安があるときは治療院成功塾のコンテンツがきっとお役に立てると考えています。
「このブログに書いていることって本当かな?」
「一体どんなことを学んでいるんだろう」
とぐらいの気持ちで下記lineのQRコードかURLから、お気軽にlineでメッセージを頂ければすぐに対応させて頂きます。
(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)
この度のブログがお役に立てれば幸いです。
(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)
コメントを残す