「整骨院を開業するときはまずは何から準備すればいいですか?」
「整骨院を開業する時に失敗を避ける方法を教えてください」
整骨院や鍼灸院の開業を目指す先生から、このような質問をいただく機会が増えてきました。
整骨院や鍼灸院を開業したい時に絶対外せない3つのポイント
こんにちは、治療院成功塾を主催しています、作尾大介です。
先日、ある先生から「整骨院を開業しようと考えています」という相談を受けました。
詳しくお話を伺うと、将来整骨院を開業する時は、外傷以外は自費診療で運営したいという希望を持って私に相談してくださったのです。
そんな中、「開業する時にどんなことに注意をすればいいのでしょうか?」という相談をいただきました。
ですので、この度のブログでは、整骨院や鍼灸院を開業する時に必要な3つのことをまとめました。
もし、将来整骨院や鍼灸院を開業したいとお考えでしたら、このブログがお役に立てると思います。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
整骨院開業の失敗を避けるためには場所選びが肝になる
整骨院を開業したいと相談してくださった先生にお伝えしたことは3つあります。
まず1つ目は開業する場所です。
開業はなるべく地元でした方がいいとお伝えしました。
相談してくださった先生の出身を伺うと、地元の近くに住んでいると教えてくださいました。
ですので、そちらの方で開業することをおすすめしました。
なぜ整骨院や鍼灸院を開業するなら地元がいいのか?
地元で開業するとなると
「昔ちょっと悪いことをした」
「あの人と会いたくない…」
といった不安があるかもしれません。
しかし、よほどのことをしてない限りは皆、温かく迎えてくださいます。
地元の人たちが、先生の子供の頃を知ってくださっているだけで、患者さんからの信頼になります。
※刑務所に入っていたとか本当によほどのことがない限りは、ある程度優遇されると思います。
もし、のっぴきならない理由があって地元で開業できない時は、修行していた整骨院の隣町(現在の職場と話をした上で)や、ゆかりのある土地で開業することをおすすめします。
失敗しない整骨院や鍼灸院を作るなら必ず1階のテナントを選ぶべき
今後何十年と整骨院を経営していくためには、空中物件(2階や3階のテナント)よりも1階にあるテナントを選ぶべきだと考えています。
こういうことを書くと
「〇〇先生は3階に治療院を作って流行らせている」
「私の技術の〇〇師匠は、マンションの一室で人気の治療院を作っている」
という反論を受けますので、ここでも書いておきたいと思います。
それは〇〇先生だからできることです。
2階や3階のテナントで治療院を運営するとなると、1階のテナントと比べて難易度が高くなります。
2階や3階のテナントは1階のテナントと比べて安価になりますが、価格以上にリスクの方が高くなります。
ですので、整骨院や鍼灸院を作るときは、妥協せずに1階のテナントを探すことをおすすめします。
臭いがきついテナントで整骨院や鍼灸院を開業すると失敗する理由
治療院成功塾の会員で、昨年鍼灸院(ちょう鍼灸整体院)の開業をサポートしました。
その先生は、地元で開業し、尚且つ1階のテナントを見つけて開業されました。
ですので、短期間で鍼灸院の黒字化に成功し鍼灸院の運営を続けておられます。
※詳しくはこちらのブログをご覧ください。
ちょう先生の実家は、地元で40年以上続く人気の焼肉屋さんです。
テナントを探している時に、なんと実家のとなりのテナントに空きがでたため、ちょう先生から
「隣のテナントが空きました!地元だし、実家の隣なのでここで開業しようと思います!」
という相談をいただいたのですが、全力で反対しました。
なぜなら、鍼灸院や整骨院を開業する時に隣が焼肉屋やラーメン屋の場合、「臭い」がボトルネックになるからです。
お体に不調を抱えて治療を受けにこられる患者さんの立場になると、臭いがきつい治療院には本能的に足が遠のいてしまうものです。
ですので、もし整骨院や鍼灸院の開業を考える時は、隣が焼肉屋や飲食店で臭いがきついところは避ける方がいいと考えています。
整骨院や鍼灸院の開業準備はせめて1年はかけた方がいい理由
良いテナントは1、2ヶ月では見つけることができません。
現在お勤めの職場などへの相談。
家族との相談
開業資金の準備。
工事関係の打ち合わせ
ホームページの作成 等
様々な準備が必要になります。
ですので、せめて1年ぐらいの猶予を持って準備をすることをおすすめします。
開業したいと思っている地域を歩いてリサーチすることも大切です。
歩いた次は自転車で徒歩圏内を広げていく。
車でも走ってみてどんなスーパーがあるのか、どんな競合(整骨院や鍼灸院、整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー等)がいるのかを見て回ることをおすすめします。
また、開業を考えた時には補助金や助成金を使える時もあります。
様々な準備のためにもやはり開業を考えた時は、1年以上の準備期間を作り、コツコツと行動していくことが大切だと思います。
この度のブログが、これから整骨院や鍼灸院を開業したい先生方のお役に立てば幸いです。
音声 https://spotifyanchor-web.app.link/e/LuJl4BKALyb
失敗を避け、安定した整骨院や鍼灸院を作るサポート
最後に、私が主催しています、治療院成功塾について紹介させてください。
治療院成功塾では
これから整骨院や鍼灸院を開業したい
今後、整骨院を保険診療から自費移行したい
そんな先生方のサポートをしております。
昨年は開業された先生全員が短期間で整骨院の黒字化に成功しました。
中には月商100万円を安定して稼ぎ続けている先生も出ています。
※もちろん、全員外傷以外は自費診療で整骨院を運営しています。
もし整骨院や鍼灸院を開業する時にお困りごとや不安なことがありましたら、治療院成功塾のサポートがきっとお役に立てると考えています。
「ブログに書いてることって本当?」
「整骨院の自費移行ってどうやったらいいの?」
「鍼灸院の開業が不安だから、具体的なアドバイスを聞きたい」
そんな時はLINEのQRコードを読むURLから私の方にお気軽にメッセージをください。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
このブログがお役に立てれば幸いです。
(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)
コメントを残す