「問診の練習をすると、患者さんの紹介が増えてきました」
「問診がうまくなると、リピート率も安定してよくなってきた」
こんな嬉しい報告をいただいております。
整骨院の自費移行や開業を考えたら、問診のテクニックは必要不可欠になる
こんにちは、治療院成功塾を主催しています、作尾大介です。
この度は、整骨院の自費移行や開業の時に必要不可欠な問診について、書かせていただきました。
問診は施術と同じくらい大切なことだと考えています。
ですので、問診につきましては、何回かに分けて書かせていただきたいと考えています。
将来、整骨院や鍼灸院、治療院を開業したいとお考えでしたら、この記事がお役に立てると考えています。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
ただ話を聞くだけではない!整骨院に来院なさる患者さんが安心して話せる問診の流れ
修業時代、実のところ私は問診が苦手でした。
・初診の患者さんを問診するといつも汗まみれなる…
・患者さんが緊張して全然話をしてくれない
・問診中、書くことに意識が向いて同じ質問をする時がある
こんな悩みをなんとか克服したいと取り組んでいたものの、一向に問診が上達できなかったのです。
修行先の整骨院の院長やオーナーからも
「先生もそろそろ問診なんとかしないと…」
と、注意を受けることもありました。
私が初診の問診を担当させていただいた患者さんから、「取り調べみたい」と、言われたこともありました。
その結果、
・1.2回で患者さんが通院しなくなる
・患者さんが緊張して、問診でお悩みを聞き出せない
という問題に直面していたのです。
こんな状態だったので、職場で一番ベテランの先生の問診を参考にさせていただき、徹底的に研究してみました。
すると、ベテランの先生が問診をすると、患者さんがリラックスしていることに気がつきました。
なぜ初診の患者さんは問診中にリラックスしていたのだろう?
私のダメな問診と決定的な違いが明らかになりました。
整骨院のリピート率が上がる、患者さんを緊張させない話し方と聞き方
初めて整骨院に来院なさる患者さんの立場になって考えてみると、初診の時はきっと緊張するものだと思います。
そんな患者さんの緊張を解きほぐした方法が、ベテランの先生の「笑顔」でした。
ベテランの先生の問診を観察すると、先生が常に笑顔で話しかけることによって、患者さんの緊張が徐々にほぐれていく様子がわかりました。
「これなら簡単にできる!」
そう考えて、次の日から笑顔で患者さんと接するように取り組んだものの
顔がこわばってできない…
笑顔で話すことは難しいことに気づきました。
それから毎日、鏡を見て口角を上げる練習をしました。
すると、不思議なことに家族や友人から
「なんか優しくなったな~」と言われる機会が増えてきたのです。
さらに、修業中の整骨院でも患者さんから
「先生と話をすると元気になる」
「先生と話しているだけで癒される」
と言われるようになってきたのです。
笑顔を意識して患者さんや同僚と接することで、相手に好感を持っていただけるようになりました。
今後、整骨院開業や自費移行を考えたときには問診力は必須となる
自費診療で予約が取れないほど人気の先生の問診を聞かせていただくと、
患者さんと先生が話す量はおよそ8:2の割合でした。つまり、先生はほとんど話をせずに患者さんがたくさんお話ししていらっしゃったのです。
問診時の会話を聞かせていただくと、患者さんは楽しそうに
「体が良くなったら、昔と同じようにヨガをやりたいんです」
「できれば80歳までゴルフを続けたい」
と、ご自身の過去や将来の目標までお話されていました。
笑顔で患者さんの緊張を解きほぐすことで、問診や施術中に患者さんと信頼関係を構築することが可能となります。
問診が上達すれば施術効果まで高くなり、患者さんのお悩みを解消するきっかけになると信じています。
この記事がお役に立てれば幸いです。
音声 https://anchor.fm/9870/episodes/ep-e1ifc81
整骨院の自費移行や開業をサポートしています
最後に私が主催している治療院成功塾の紹介をさせてください。
治療院成功塾では
・将来整骨院を開業したい
・いつか保険診療をやめて自費診療の整骨院にしたい
といった時にお役に立てるようサポートをしています。
それだけでなく、今後の時代の変化に対応できるように、整骨院経営についても学びを深めています。
もし興味がある方は
「ブログに書いてることって本当?」
「自費移行はまず何から始めたらよい」
ぐらいの気持ちで、気軽にメッセージをいただけたらと考えています。
こちらにLINEのQRコードを読むURLを載せていますので、そちらから私の方にメッセージをいただければと考えています。
このブログがお役に立てれば嬉しく思います。
(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)
コメントを残す