今後の整骨院業界で、整骨院の新規集客を促すにはブログが効果的な理由

「え、ブログから整骨院に集客ができるって本当だったんだ!」
「昔書いたブログを読んで、新規患者さんが整骨院に来院してくださいました」

そんな嬉しい報告を、整骨院の集客に悩んでいた先生から教えていただきました。

 

整骨院の集客にブログが効果的って本当?

こんにちは、治療院成功塾を主催しています、作尾大介です。

整骨院の集客にお悩みの先生方から

「動画やブログを作っても集客ができない」

「ブログで新規患者さんを集客できた試しがない…」

といったことを伺いました。

ですので、相談してくださった先生方のブログを読ませていただいたところ…

あることに気がついたのです。

後日ブログを訂正させていただいたところ、2ヶ月後に既存患者さんや休眠患者さんから反応があり、アナリティクスの数字も高くなったとのこと。

一体何をしたのか?

詳しくブログにまとめました。もし、整骨院の集客にお悩みでしたらこのブログがお役に立てるかもしれません。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

 

今後の整骨院業界で、新規集客を促すブログはどうやって書けばいい?

「ブログや動画から新規患者さんの集客ができない…」

と、お悩みだった先生のブログや動画を見させていただくと、

例えば、ヘルニアはこういう病気だ。

・ヘルニアが発症しやすい職業
・ヘルニアの原因
・ヘルニアの禁忌
・ヘルニアの発生機序

といったことをまるで、整形外科の教科書をコピーしているかのようなブログだったのです。

もし、プログラマーの方がプログラミングの専門用語を書き連ねたブログを読んだとしても、私たちのような治療家が読んだところで理解し難いかもしれません。

「ブログは患者さんが読む」ことを前提にすれば、専門用語を使わずに、わかりやすく書いた文章の方が読みやすいと考えています。

つまり、治療家としての備忘録や自分の勉強のために書いたブログは集客にはつながりません。

 

教えて!整骨院にブログから新規患者さんを集客する方法

体の不調で困っている患者さんの立場になって考えてみると、

「一体どこで体の不調を治して貰えばいいのか?」

と、困っている患者さんに向けて自院ではどんなことができるのか?

ブログで書いておくことがポイントだと考えています。

毎日のように、治療院内で体の不調でお困りの患者さんを施術していると、肩こりや腰痛なら整骨院で施術することが1つの選択肢のように感じてしまうかもしれません。

でも、

「肩がこっているからちょっと運動してみよう」
「腰痛ならやっぱり湿布を貼った方がいいのかな?」
「体がしんどいときはやっぱりリラクゼーションでマッサージ」

と、世間では整骨院が体の不調を治すための第一選択肢にならない傾向があります。

そんな体の不調を抱えている方が読まれた時に、お役に立てるブログを書くからこそ、

「この先生なら信頼できる」と来院につながると考えています。

 

ブログを書いても整骨院の集客につながらない記事の特徴

体の不調で困っている方にとって、「こんなことしてるからアカンねん」ということが書かれたブログを読むのは、本当にしんどいと思います。

運動しないからダメだ
偏った食事をしているからダメだ
足を組むからダメだ

「なぜ、会ったこともない人にそんな上から目線で言われなアカンねん…」

そう考えてしまうのもの無理のないことかもしれません。

つらくて、なんとかしたいとブログに辿り着いたわけですので、

「大変でしたね」
「つらかったと思います」

とか、労ってあげるような言葉をかけることが大切だと思います。

本当に目の前で困っている患者さんがいたら、いきなり上からマウントを取るようなことはせず、まずは問診でお話を聞くことから始めます。

ブログの文章では先生の顔がわかりません。

ですので、ブログから集客につなげるには、文章での批判や上からマウントを避け、目の前に患者さんがいるつもりで寄り添った文章が大切だと考えています。

 

良いブログを書けば永久に整骨院に新規患者さんを集客できる可能性がある

 

実はこんなことを書いている私ですが、文章を書くのがとても苦手でした。

最初はブログを1記事書くのに4時間以上かかっていましが、ブログを書き続けていくことでだんだんと早く書けるようになりました。

そればかりか

「先生の肩こりのブログを読ませていただいた」
「腰痛のブログを読んで『ここなら』と、思い予約を入れました」

と、ブログから来院なさる患者さんが増えています。

もし現在、ブログを書いても集客につながらないとお悩みでしたら、

・医学用語が連なったブログになっていないか
・「運動しないから悪い」「〇〇するからダメだ」というマウント
・読み手の知りたいことではなく、自分の書きたいことを書いた内容

になっていないか確認した方がいいかもしれません。

 

もし、そのような記事を書いていたときは、せっかく書いた記事ですので、過去に書いた記事をリライトすることでブログから集客できる可能性があります。

書いた記事は、他業種の方や家族の方に読んでいただき意見をフィードバックしていただければ、

「この上腕二頭筋って何?」
「環椎ってなんのこと?」

と、専門用語や医療者目線の言葉を客観的に指摘していただけます。

そして、読み手を知っている患者さんだと思って、優しく語りかけるようにブログを書くことでたくさんの方に読んでいただけるようになると思います。

ブログから集客できている先生のブログを読むと、専門用語を使わずに症状で困っている方のお役立ちになることを、誰が読んでもわかるようにわかりやすく文章で書かれていました。

ブログを読ませていただき、読み手をすごく慮っていることが伝ってきました。

どうりでブログから集客ができるわけだと理解しました。

この度の記事が、これからブログを用いて整骨院に集客をしたいとお考えの先生のお役に立てれば嬉しく思います。

音声 https://anchor.fm/9870/episodes/ep-e1tcc8d

今後、整骨院業界で失敗を避ける経営や開業をサポートしています

最後に、私が主催しています治療院成功塾について紹介させてください。

治療院成功塾では

これから整骨院を保険診療から自費移行したい
いつか整骨院や鍼灸院を開業したい

とお考えの先生方をサポートする取り組みを行っています。

この度紹介したブログの書き方を含め、
動画の作り方
SNS活用の方法
開業するには何から取り組んだらいいのか?

といったことをお伝えしています。

このメソッドを用いたことで、実際に開業した先生が何人も成功しています。

そして昨年、開業した全員が数ヶ月で損益分岐点をクリアしました。

中には月商100万円を安定して稼ぎ続ける先生も出てきました。自信を持ってお伝えできるメソッドです。

 

もし自費移行や開業でお悩みでしたら、治療院成功塾のコンテンツがきっとお役に立てると考えています。

「ブログに書いてることって本当?」
「治療院成功塾ってどんなことしてるの?」

といった疑問がありましたら、下記LINEのQRコードを読むURLから私の方にメッセージをお願いします。

https://lin.ee/1PVAAYvVM

最後までブログをご覧いただきありがとうございました。

 

(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です